学習塾経営の先生。ポスティングで生徒募集をしてみませんか?

学習塾最近、学習塾・進学塾のポステイング依頼が増えてます。

毎年、2月から3月が入塾キャンペーンの最盛期。
この頃注文が一番多いのですが、期末試験対策、サマー講習、秋入校を狙った生徒募集のポスティングの依頼が来ています。

塾の場合、大手、準大手の教室は駅周辺にありますが、個人の塾長さんが経営しているような小規模な塾は、駅からはむしろ遠く、学校や住宅地の側にあります。教室は小さめのテナント物件が多いいのですが、アパートの1階やマンションの1室、一戸建の自宅で開業している方もいます。

広く集客と考えれば「駅近」となりますが、小さな塾の場合、住宅地に立地する方が、自転車・徒歩で通う近隣の子を呼べるので有利なのかもしれません。

今回は、主に小規模塾のオーナーさん、自宅やアパートのような場所で塾を開業している塾長さん向けに書いてみた。

旭が丘周辺1万枚ポスティングログ

八王子東高校周辺1万枚ポスティング ログは入塾の無料体験会のお知らせをポスティングした時の物(軒並み)この前に同じ場所に1万枚配り、そのレスポンスが5人来場4人入会ということでした。で、7月にもう一度ということで・・

塾のフランチャイズオーナーの開業費用をネットで調べると600万円とか800万円という物凄い数字が出て来る。脱サラして塾開業、塾のフランチャイズオーナーになるというのは一生に一度あるか無いかの大きな決断でしょう。

ただし、自宅を教室として利用することを前提としたフランチャイズ契約だと、初期投資、ランニングコストはかなり抑えられます。

私はそれぞれのフランチャイズブランドを詳しくは知りませんが、一介のポスティング屋でも塾経営の一番の難問は分かります。

それは”生徒募集

高額なフランチャイズ契約金を払って生徒が集まるのかどうか?来季の生徒募集の見込みはどうか?ということが、塾経営者、予備軍の最大の関心事でしょう。

1万枚で5件来場4件入塾

1万枚のポスティング 5件来場4件入塾 レスポンスの記録

フランチャイズ本部はマス媒体で宣伝、ブランド認知度を高める。店舗があれば店舗のランドマーク効果が認められましょう。ランドマーク効果も立派な告知なのですから、塾をオーナーに構えさせた段階で、フランチャイズ組織は大きな宣伝効果が得られるはずです。

それで生徒が集まらなければ・・自分の手間すら出ない・・なんてことにならない様に、生徒募集をポスティング屋の観点で考えてみました。

「生徒集めを本部任せにしない。」

本部がマス媒体を使い宣伝するのは当然。
今はマス媒体だけでなく、ネットも重要な宣伝告知媒体ですから、そこのチェックは最重要。

フランチャイズブランドで教室を開業する場合、他教室ははっきり言って競争相手なのでは?他教室とは少しでも差別化したい。

フランチャイズ本部のホームページは当然ありましょうが、それぞれの教室の紹介ページが在るのか無いのか、あったとしたら自分の教室のページの記事を書き換えることが出来るのかどうか?書き換えの頻度はどうか?探しやすさ、分かりやすさはどうでしょうか?サイトはスマホ画面に対応していますか?

また、本部のサイトとは別に自分の教室のオリジナルHPをブランドのロゴ、画像と共に作成して良いのかどうか?本部からのリンクは?塾長のSNSの扱いはどうするのか・・

本部は全体でしか考えない傾向があるでしょうから、横並びから抜け出すチャンスがありますか?

自分でもすぐ出来ること。

最低限googleマップに自分の教室ぐらいは登録しよう。
弊社は小さなフランチャイズ塾のポスティング依頼をたくさん受けるのですが、必ず場所の確認を塾のブランドと住所で行います。

進学塾

”八王子 進学塾”で検索

ところが、まったくどこにあるのか分からない教室も多々ありまして(^^;)
大体において、本部作成の地図では塾の場所がよく分からないので、塾生の親は必ずgoogleマップで場所確認をするはず。なのに載ってないw
本部のHPから確認しようと試みるも、これまた分からないw

入塾希望者の親は電話やメールでの問い合わせより先に、検索エンジンを回して、該当する塾を私が確認したときとほぼ同じキーワードで探すでしょう。問い合わせや申し込みはそれから。

その時に、そこの塾のオリジナルページがヒットし、販促の内容もニュースとして確認できれば、体験コースなどへの参加を強力にアピールすることが出来るでしょう。もちろんgoogleマップにピンッとランドマークを建てることも忘れずに。googleマップに塾のフロントや授業風景などの写真をUPすればもっと効果が出るはずです。

フランチャイズ塾のポスティング。

マス媒体より地域のポスティング広告の方が、自分の教室に直接アクションさせる方法としては優位でしょう。

発想の転換で、マスが互角であれば、ポステイング広告が効いて生徒が集められそうな場所が塾にとって良い立地になります。その場所に強い競合が無いならば、マスの看板効果とポスティング広告の二本立てで十分生徒募集に勝利できるのではないかと考えますが、甘いでしょうか?

そこで、各教室の生徒募集で大事な要”紙媒体”の扱いです。
ポスティングや折込などの紙媒体は、印刷された情報から自分の教室に直接アクセスが来ます。最低限チラシに分かりやすい地図、住所、電話番号、塾長のコメント、企画内容・・・体験入会開催等々の5W1H等々のチェックです。

本部任せにしないで自分でチェックしよう。

この紙媒体を本部がスクール名、電話番号、地図付きで撒いてくれるのかどうか?どの程度撒くのか、折込広告かポスティング広告も使えるのか?

折込広告のレスポンスは最近厳しい。

街頭サンプリングや、ポスティングにするにしても本部がやるのか、塾ごとにやらなければならないのか?

教室のオリジナル企画で、本部がオーナー買い取りでチラシを供給する場合の1枚の単価は?教室名、住所、地図、電話番号、企画内容・・塾の情報の差し込み印刷の状況は?コスト負担は?自前で本部のロゴ、写真を使いデザイン・印刷できるのか?聞くところによると、本部のチラシ1枚は、なんと4円で買い取り!

ターミナル駅周囲や大学街には ワンルーム、1K、1DKのいわゆる単身向けの物件が大量にありますので、自塾の立地とともによく確認。小中学生が対象なのですから単純に軒並みで撒くと歩留まりが悪くなります。

住宅街にしても近隣の団地や大規模開発の分譲年度、区画整理が行われた状況などを確認してみよう。弊社のGISポスティングエリアマップも参考になるはずです。

折込広告の代わりと考え”軒並み”ポスティングだけで考えず、戸建て選別、指定マンション、団地選別、ハウスオーナー、ファミリスポスティング・・
と撒き方もいろいろあるので確認してみてください。

もちろん相談に乗りますのでぜひご連絡を!

 

個別指導